スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ARTICLE PAGE
Tales Again
こんにちわ
強さ…ですか…
ちょっと自分なりに考えてみましたが…
私はチームマスターをしているのですが、はっきり言って会話が苦手です
しゃべるのも、聞くのも苦手…むしろ嫌いです
生きてゆく上でコミュニケーションは必要?と多々考えることがあります
他人は空気でもなく水でも、ましてや食料と違い『必須』ではないと思ってます
職場でも他人なんて無視しても相手に嫌われるだけ、それだけ
お菓子やゲームと同じ嗜好品だと思います
…では、なぜコミュニケーションが世の中で必須か
それは集まらないと弱いからじゃないからでしょうか
強い人だって誰かに支えれているから強い
前置きが長くなりましたが、そんな弱い私たちの強さとは何か
ステータス?人を引きつける魅力?
私はそうではないと思います
人の強さとは『思うこと、それを実行する』ではないでしょうか
ここまできて寝言みたいなこと言ってるんじゃねぇよw
…と思うかもしれません
ですが、この思う気持ち…好きな人を守りたい
そういうのに始まり、仲間が欲しい、出世したい、ラーメン食いたいといった『欲』
そういうのも同じなのではないでしょうか
その気持ちを実行に移せるか、移せないかが強者弱者の分かれ目だと思います
Linoさんは自分のやりたいことを実行している
それがブログ、友達100人作る…さまざまです
あなたもこうやってゲームをし、ブログを開いている
それだけでも十分、強いと私は思います
リアルで気を使い、それでゲームまで他人に気を使ってられないからソロプレイ
それでも全然かまわないと思います
…ですが『貴様はそれでいいのか?』
魅力がない、喋る自信がない、人見知りだから、レベルが低いから…
…では実行しましたか?
いきなり知らないパーティーに入り、多少遅くてもチャットをして、言葉がなかなか伝わらないなかでも仲良くしようとし、そしてアークスカードを交換する
私にとっては吐き気がするほどストレスです
ですが、思ったことを実行する
これを積み重ねていくことが強さに繋がると思います
魅力?自信?レベル?そんなものはあとで実績とともについてきます
そして失敗はする、絶対する
そこで思ったことを実行する…それを止めてしまったらその程度だったという話です
怖いと思うこともある
でもそれは『知らないから怖い』だけです
一歩…たった一歩でそれは変わります
思ったことを実行、進む
砕けても進む
壁があっても進む
妨害されても進む
つらくなっても進む
前が見えなくても進む
それが強さへの近道ではないでしょうか?
どうしようもなくなった時は素直に振り返って助けを求めてもいいです
その頃に後ろに何人いるのか…それが進んだ距離であり、強くなった証ではないでしょうか
こまめに後方確認して増えない仲間に悩み、大きく前進している他人に憧れる、キリがないです
ちゃんと進んだ分だけ人は増え、気付かないうちに助けてもらっているものです
アークスになり1ヶ月、まだまだ時間はたっぷりあります
魅力向上に力を注ぐといった思いを実行する、いいことではないですか
某賭博漫画でこういう台詞があります
「明日頑張るのではない、今日頑張った者に明日は来るのだ」
時間をかけてもいい、カッコ悪くてもいい
昨日とは違う1日を意識して、実行すること、進むこと
これが大切じゃないかなと思います
くどいようですが、経験したぶん必ず強くなります
…いや、経験値の話じゃないですよ?w
ダークファルスの経験値おいしいれすwとは違いますよ?w
無知ではなく、意識して実行、それができる人は強い
…私は何を急に語り出したんでしょうかw
まぁ、テキトーに流しておいてくださいw
長文失礼いたしました
エディ
自分の魅力値はたぶん1(笑)