クライマックスと言っても過言ではないメインクエストに突入します
メインクエスト【滅びの賛歌】
<1>長城砦へ向かい、砦内部に入ります
<2>中庭からサイクロプス×2にスノーハーピー多数という組み合わせと戦闘
・ハーピーが邪魔に感じる場合は先に対処しましょう
・サイクロプスはファイターなどで惹きつけると魔法の餌食になりやすいです
・ちなみにこのサイクロプスは無視することもできます
<3>その後は砦内の兵士を助けながら2階を目指します
・
兵士を助けると近道やアイテムに通じる扉を開けてくれるので積極的に助けましょう ・
長城砦は都合上アイテムの取り逃しを回収できないのでここで全て開けると良いです<4>2階でキメラ戦。その後は最上部を目指します
<5>屋上でワイト×2とスケルトン多数と戦闘
〔ワイト戦〕
・ワイトの弱点は聖属性
・ワイトの魔法の範囲は赤いモヤモヤが出るので範囲外から逃げることを優先すべきです
・通常時から浮遊しているので弓にホーリーギフトか魔法職のホーリーギフト+コレクトショットが安定します
・近接職は召喚されたスケルトンの駆逐と怯んで落ちてきたワイトをボコる際に活躍します
<6>ワイト戦後、イベントシーンが入り、終わるとクリア
メインクエスト【決戦】
※あくまでオススメ程度の「この先あったら良いスキルなど」
1)魔法職の
アイスギフト(ファイアは不要)
2)覚者・メインポーン・サポートポーンは完全に好みですが近接・遠距離のバランス良く
3)不安な人は回復薬(癒しの泉の水や状態異常回復系)
<1>まずはヒルフィギュアの祠に行き、竜識者と会話
・この行程は飛ばすことも可能ですが、竜識者からは“竜革のベスト”と“竜族極意書1”がもらえます
<2>長城砦に戻り、1階中央の開かなかった扉から地下に潜りましょう
<3>道中の宝箱を回収しつつ大広間へ向かいましょう
・
穢れ山の宝箱は全て回収しないと後で回収できなくなります ・道中のジオリザードマン・ヘルハウンドはいずれも氷属性が弱点。サキュバスは聖属性が弱点です
<4>大広間でゴアキメラと戦闘
〔ゴアキメラ戦〕
・弱点は氷属性
・山羊は回復魔法に加えて、即死魔法(赤枠の範囲)を使ってくるので上手くポーンを誘導してあげましょう
・基本的な手順はキメラと変わらず蛇→山羊→獅子ですが、山羊が残ると厄介なので沈黙が有効です
<5>奥へと進み、イベント(ここで好感度が最大のNPCが登場します)
・選択は逃げるか戦うか、です
・
逃げる場合はトロフィーやバッドエンドが回収できますので一度は逃げてもOK ・逃げた場合は直前からリトライ可能です
・選択画面で“会心の矢”を弱点の心臓に使うと・・・
<6>ドラゴンに近づくとイベント、まずはダッシュで逃げます
<7>ドラゴンが通路に挟まると戦闘開始
・しばらく戦うとドラゴンは飛び立つので奥へ移動
<8>長い通路でドラゴンのブレスを避けながら奥へ進み、塔の最上部でバリスタを使ってドラゴンに当てます
<9>バリスタを当てるとイベントでドラゴンの背に乗りながら光るポイントまでよじ登ります
・途中ドラゴンが揺れるとレバガチャ要求あり
<10>光るポイントに小攻撃をしかけるとお誂え向きの戦場で最終決戦
〔ドラゴン戦〕
・氷属性と心臓への攻撃が弱点
・近接は登って心臓ザクザク、弓は氷ギフトで直接狙い、魔法系はスロースポットからのブリザードアローやフロストスパイクを狙っていきます
・ダウンさせると地面に寝そべるので最大火力で心臓を狙いましょう
・ドラゴンの攻撃は正面ブレス、懐に潜ると爪やブレスバックステップ、背後は尻尾なぎ払い
・ある程度戦闘すると飛び立つので丘の上にあるバリスタで打ち落とします
・最後の一撃は覚者自ら心臓へ攻撃する必要があります
<11>ドラゴンを倒すとイベント、その後クリアとなりカサディスに戻ります
※
この時装備していた武器防具は竜強化され、就いていたジョブに合わせてドラゴン装備が手に入ります
ストーリー最後の大盛り上がり・・・でしたね
この先は展開が?なものが続き、あの綺麗な青空を眺めることもなくなりますのでさっさとクリアしたい
そんな気分にさせられますね(;´Д`)