「Spec Ops The Line(スペックオプス ザ・ライン)」開始しました!長く積みゲーとして塔を支えてくれた君をようやく救出できるわけですね。
今回始めるこのスペックオプスは三人称視点、TPSなので進化しすぎたFPSについていけない私のようなヘタレでも大丈夫。海外レビューなどを見るとやはりストーリー性が買われているようで、大好きな暗い暗い話のようです(・∀・)
海外大手ゲーム情報サイトIGNが選んだ
「2012年に登場した最高のゲームキャラ」に主人公のウォーカーが選ばれていますので、いい味出すんでしょうね。プレイ前からかなり期待度が高まっているタイトルです。

SSの設定を間違ってしまって、アスペクト比がおかしいのは許してくださいw
これが主人公のウォーカー大尉、出てくる味方は今のところ2人・・・つまりウォーカーを合わせて3人でこのドバイへ生存者捜索を目的に入るのですが、彼らはアメリカ陸軍特殊部隊のデルタフォース。エリート中のエリート!
ゲーム内は英語音声/日本語字幕で、戦闘中でもお構いなしに喋るわ、敵はどんどん沸いて出てきてガンガン前進してくるわで
正直字幕を見ている余裕がないのですが・・・ストーリー性を買われているゲームなのに!一字一句見逃したくないのに!という気持ちを抑えつつ、目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ・・を繰り返しています。いきなりハードでプレイしているので感覚掴むまでは結構死にましたが、
味方2人が非常に優秀なので目の前に飛び込んでくる敵だけをひたすら撃ってるだけでもサクサク進めちゃいますねw

さすがZ指定・・・雰囲気が最初から悪くゴア表現もきついので耐性がない方は無理でしょうな。
不気味な箇所が多々あり、軽くホラー感もあるので好きな人はゲーム内の雰囲気だけでも結構ワクワクしちゃいます。あまりにもグロすぎるとダメなのですが、今のところは全然問題なくプレイできています。発売前のPVとか見ると過激な演出が何個かあったので中盤以降はもっとホラーチックになるのかな?

最近は銃火器を描くアニメや漫画をよく読むようになったのでゲーム内の銃が知ってるものばかりでついつい色々使ってみたくなります。以前はシューターをやっても全然興奮しなかった面が新たに目覚めたようですw
夢中になるのは素晴らしいけど・・・ふと気付くと目と肩がバッキバキなんですけど(;´Д`)
やっぱり普段プレイしないジャンルをやると異常なほど短いプレイ時間で疲れが出るようになりました・・・年かな?特に予期せぬことが起こることが多いシューター系は神経使っているのか2時間連続プレイが限界w
いやですねぇ、こんな弱気なおっさんのような事を平然と口に出してしまうようになっちゃったんですねぇ。
下らない愚痴はどうでもいいとしてw この手のゲームはとにかく1周してみなきゃ、ですね!
どーなってんだこのドバイw